先日お知らせしました夏休み、台風の影響により変更させていただきます!!
16日の火曜日から18日の木曜日までが、NEXSS金沢文庫の夏休みとなります!
よろしくお願いします!
今日は、竿竹屋の軽トラックがスピカーで宣伝しながら店の前を走って行きました。
今日はお天気がいいので沢山のお客様がご来店!
本日で8月もおしまいです!
昨日、ネクサス金沢文庫に電話がかかって参りました。
横浜市緑区にあるバイク買取業者さんからの電話でした。
「そちらで以前、ヤマハのSR400を購入された●●さんについてなんですが、車検証を紛失されたので当店で再発行の手続きをとったのですが、車検の名義人が違うらしいのです。でそちらのお店で購入された方のお名前を教えていただきたいのですが・・・」
と女性スタッフから問い合わせでした。
え?どーゆーこと???
電話に出ながら、私の頭の中はクエッションマークで一杯です。
いったいぜんたい、何を言ってるの??
って思いました。
要は、その買取業者が●●さんからSR400を買い取ったらしいのですが、名義はお父さんの名義だとかで、陸運局に行っても再発行ができなかったそうなんです。
で、購入した店(うちの店です)に確認してお父さんの名前を聞き出そうとしたようです。
「あの~個人情報保護法って御存知でしょうか?お客様の個人情報を第三者にお知らせすることはできませんから、教えられません」
と
優しく、かつ、きっぱりと申し上げました(笑)
ちゅーか、買い取ったんだったら、そのお客様本人に聞けよ!
なんでまた、それが、売った店に尋ねるんでしょう?
なんかふに落ちず、もしや、犯罪??
とも思ったのですけれど、まあ、お父さんがアルツハイマーになって息子がバイクを売ったって話もお客様から伺っているので、今回の件はこのブログに書いて、忘れることにします(笑)
あ、書いたら記録に残っちゃうか(てへ)
でもね~買い取り業者さん、商売人としてのレベル低すぎないかな~
その業者さんは、「お客様がどこのクレジット会社で購入されたか忘れてしまっていていて云々」ともおっしゃるので、
「お客様がクレジットで買ったかどうかも個人情報ですから教えることはできませんが、当店はクレジットで購入されたお客様のバイクに所有権を付ける事はしていませんよ」と伝えました。これは、お客様固有の情報ではなく、当店の事情ですから、広く知らしめても問題はありませんので。
今、ホント個人情報の取り扱いにはどこの企業でも神経を使っているはず。
クレジット会社などは、伝票にもカタカナで苗字くらいしか書いてはダメだったり、保険会社へのメールに顧客名を記入してはいけなかったりとか、本当に細かくチェックされるんですよ。
なのに、なのに・・・
バイク買い取業界ってレベル低いのでしょうか??
そんな買取業者にバイク売って大丈夫??ってちょっと心配になってしまいました。
買取業者さんは押し買いも問題になってましたよね。買い取るまで帰らないって商法。特定商取引法という法律も改正されて押し買いはできないようになったようですけれど、まだまだ買い取業界は歴史も浅いので、問題は沢山あるように思いました。
買取業者を利用される皆さんは、じっくりしっかり吟味してから利用して下さい。
そして、できれば、うちのような地元のバイクショップにも買取の相談もして下さい。
当店の価格が安かったら、他店で買い取ってもらって結構ですから、まずは購入店や、地元のお店に問い合わせ頂けると幸いです。
いきなり買い取り業さんを利用するより、地元のバイク屋に確認してからの方が、より安心だと思いますよ。
購入したバイクショップは買取もしてるはずですよ。
東京モーターサイクルショーのヤマハブースに展示されていた待望のマジェスティ150!
いよいよ、ヤマハ発動機のサイトに登場しましたよ!
もうすでにチェックされている方も多いかと思いますけれど、念のためお知らせいたします!
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/majesty-s/
上記サイト(マジェスティSティーザーサイト)にて、メルマガ登録をすると、月一回情報が来るらしいです。
しか~~し、月一回・・しかも、販売店に対する発表会はどーやら7月らしいっす。
そして、そして発売日は年内予定。
遅い、遅すぎる・・・・・・
ヤマハの販売店は売るもの無さ過ぎ・・・
このマジェスティSはお客様よりも、バイク屋が熱烈待望(笑)!
台湾ではすでにSマックスって名前で売られています。
http://www.yamaha-motor.com.tw/
こんな動画も
http://www.youtube.com/watch?v=jd90V-5oaW0
こんな動画も
http://www.youtube.com/watch?v=qjmS4_AJ5Cc
平行もの仕入れちゃおうかな~
このブログをお読みの方で、色のご要望などありましたら、教えて下さい!
ここのところ、定休日も働いていたりで、夜は疲れ切ってしまいブログの更新がおろそかになってしまいました。
久しぶりのブログ更新でございます。
先日5月の最後の水曜日は千葉県にあるNATS(日本自動車大学校)
http://www.nats.ac.jp/pc/home.html
でヤマハのニューモデルT-MAX530
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tmax/
発表試乗会(販売店向け)がありました。
当店スタッフ総勢2名で参加して参りました。
前日の火曜日には大磯ロングビーチにおきまして同じ発表試乗会があったのですけれど、営業日は少数精鋭で営業中の当店としては、なかなか参加が厳しい。
ですので、多少遠くとも千葉にしたのでした。実は、それだけではなくて、この整備学校を一度見てみたかったってのもあります。
すごく立派な学校でした!
思わず入学したくなっちゃいましたよ!
吉江の野望としては、いつか、ちゃんとした整備工場を建てて、ここの卒業生を雇いたい!
広い敷地の中にはサーキットもあるし、蓮の花の咲いてる池もある!
んで、T-MAX530の試乗はそのサーキットを走ってきたわけです。
クローズドコースなんで、免許関係なく乗れるのですけれど、ちびっこの私は雨も降ってるし、疲れて体調も芳しくないしで、自分で乗るのは辞めておきました。
代わりにのタンデム試乗して参りました!
大型二輪クラスのオートバイは、二人乗りの乗りやすさも気になるところですからね。
以前の500ccのT-MAXと乗り比べるとその差は歴然!たったの30ccとは思えぬ差をつけてくれちゃってます!
これは、T-MAXユーザーが乗り比べたら買い換えたくなってしまいそう。
さらにスポーティで、安心感のある走りっぷりでした!
うちにも一台欲しい!
早くカッコいい整備工場にして、NATSの卒業生雇えて、好きなバイクいくらでも仕入れられるように頑張ります!応援して下さい!(笑)
不景気にも増税にも負けず、頑張るから!
桜も散り始める季節。
今日はご近所の大学関東学院の入学式でもありました。
午前中にパソコンを立ち上げるとgoogleのトップページが虫やらトカゲやらの草花のかわいらしい模様で春らしいのに。。。そういえば、啓蟄って3がつの初旬だよな~。もう啓蟄から一カ月近くなるのに、この寒さ!虫たちも穴にもどっちゃうよね!
グーグルのトップページはその日に生まれた人にちなんだり、行事にちなんだり、きれいに飾られていたりするのですが、今日はマリア・ジビーラ・メーリアンと言う女性の誕生日なんだそうです。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3
wikiによると1647年生まれ。日本じゃ江戸時代です。
松尾芭蕉が1644年生まれですから、同世代ですね。
1647年 を検索してみましたらhttp://www.weblio.jp/content/1647%E5%B9%B4
トップに「女舞・女歌舞伎の禁止」とありました。
1629年となっていましたが、そうすると1647年ごろは今の男だけの歌舞伎が出来上がりつつあった時代なのでしょうか。
奇しくも今日は新しい歌舞伎座がオープンしました。http://www.shochiku.co.jp/play/
グーグルから、次々連想ゲームのように歌舞伎に・・・ネットって便利ですね~
インターネットで今まで知らなかったことを簡単に調べることができます。
ありがたいです。
昨日いらしたお客様も、インターネットで中古バイクを検索していらっしゃいました。
当店も少しですけど、グーバイクや、ウェビックに中古車情報をアップしております。サイトからのお問い合わせもありますが、サイトを見て、直接いらっしゃるお客様も多いようです。
春は新しい出発のシーズン。
新たにバイクに乗り始めようという学生さん、新社会人さんがただ今続々ご来店。
自分も若返ったような気分。
ですが、一緒にご来店される親御さんの年齢が自分より若くて愕然としている私でございます。
ご近所の話題 | ウェブログ・ココログ関連 | オートバイ、スクーター カスタム | グルメ・クッキング | スクーター・オートバイ | スピリチュアル | スポーツ | ツーリング、イベント | ニュース | ネクサスお買い得情報 | ネクサス店頭での話題 | バイクの販売営業ネタ | バイク業界ネタ | バイク用品 | パソコン・インターネット | ヘルメットなどバイク用品 | ペット | ヤマハ オートバイ・スクーター | ラジオから | 保険 | 健康 | 原付スクーター | 原発 | 季節の話題 | 広告宣伝 | 文化・芸術 | 旅行・地域 | 日記・コラム・つぶやき | 映画・テレビ | 神奈川オートバイ事業協同組合 | 私の事 | 経済・政治・国際 | 芸能・アイドル | 行事、記念日 | 運転技能、安全運転 | 電動バイク | 音楽
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |